基本理念
安心の介護と医療を提供します
ひまわりは、療養病床から転換した施設であるため、従来の介護老人保健施設では対応しきれなかった、たんの吸引や経管栄養などを必要とされる方についても、従来の老健より多くお引き受けしています。
また介護老人保健施設(老健)ですので、在宅復帰のための支援を充実させています。
ひまわりは、療養病床から転換した施設であるため、従来の介護老人保健施設では対応しきれなかった、たんの吸引や経管栄養などを必要とされる方についても、従来の老健より多くお引き受けしています。
また介護老人保健施設(老健)ですので、在宅復帰のための支援を充実させています。
事業所番号 | 0852080084 |
所在地 | 茨城県つくば市高崎1008 ※つくば双愛病院の4階が介護老人保健施設ひまわりです。 |
TEL/FAX | 029-871-5749/029-886-7170 |
相談受付時間 | 月曜日~土曜日 8:30~17:30 |
入所定員 | 78床(短期入所療養介護を含む) |
居室内訳 | 個室部屋、二人部屋、三人部屋、四人部屋 |
面会について
感染対策として面会を一部制限させていただいております。
利用者様1名につき、1週間に1回まで、1回の面会で2名まで、15分間の面会となっております。
面会をご希望の方は必ず事前にひまわりへ電話予約の上お越しください。
面会可能日時は土・日・祝日を除く9:30~11:00、14:00~16:30となります。
感染防止のため、面会等に来訪された際は「マスク」装着をしていただき、マスクを忘れた方は、病院出入口で自販機にて販売しておりますので、購入していただきマスク装着をお願いいたします。
ご面会は、高校生以上になります。
利用者様1名につき、1週間に1回まで、1回の面会で2名まで、15分間の面会となっております。
面会をご希望の方は必ず事前にひまわりへ電話予約の上お越しください。
面会可能日時は土・日・祝日を除く9:30~11:00、14:00~16:30となります。
感染防止のため、面会等に来訪された際は「マスク」装着をしていただき、マスクを忘れた方は、病院出入口で自販機にて販売しておりますので、購入していただきマスク装着をお願いいたします。
ご面会は、高校生以上になります。
協力医療機関
利用者の身体状況に臨機応変に対応できるように、下記の医療機関と協力契約を結んでおります。
つくば双愛病院 つくば市高崎1008(併設医療機関)
池野歯科医院 つくば市高野台2-16-8
つくば双愛病院 つくば市高崎1008(併設医療機関)
池野歯科医院 つくば市高野台2-16-8
所定疾患施設療養費算定状況
介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、肺炎や尿路感染症などの疾病を発症した場合における施設内での対応について、以下のような条件(算定要件による)を満たした場合に、介護報酬等において評価されることとなっております。
当施設では、ご入居者様への安心のご提供等に資するべく、また、所定疾患施設療養費を適切に算定するため、治療の実施状況を報告しております。
当施設では、ご入居者様への安心のご提供等に資するべく、また、所定疾患施設療養費を適切に算定するため、治療の実施状況を報告しております。
算定条件
- 所定疾患施設療養費は、肺炎等により治療を必要とする状態となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合に、1回に連続する10日を限度とし、月1回に限り算定するものであるので、1月に連続しない1日を10回算定する事は認められない。
※令和4年1月1日より1回に連続する7日を限度とし、月1回に限り算定するものであるので、1月に連続しない1日を7回算定する事は認められない。 - 所定疾患施設療養費の対象となる疾患は次の通りである。
1)肺炎
2)尿路感染症
3)帯状疱疹(抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る)
4)蜂窩織炎
令和6年度(2024)算定実績(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
肺炎
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 1 | 3 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 1 | 7 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 1 | 3 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
合計 | 3 | 13 |
尿路感染症
人数 | 治療日数 | |
4月 | 1 | 3 |
5月 | 2 | 8 |
6月 | 1 | 7 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 3 | 15 |
9月 | 1 | 5 |
10月 | 1 | 7 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 1 | 7 |
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
合計 | 10 | 52 |
帯状疱疹
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
合計 | 0 | 0 |
蜂窩織炎
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 1 | 7 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
合計 | 1 | 7 |
慢性心不全の増悪
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | ||
2月 | ||
3月 | ||
合計 | 0 | 0 |
令和5年度(2023)算定実績(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
肺炎
人数 | 治療日数 | |
4月 | 1 | 7 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | 0 | 0 |
2月 | 0 | 0 |
3月 | 0 | 0 |
合計 | 1 | 7 |
尿路感染症
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 1 | 3 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | 0 | 0 |
2月 | 0 | 0 |
3月 | 2 | 14 |
合計 | 3 | 17 |
帯状疱疹
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | 1 | 7 |
2月 | 0 | 0 |
3月 | 0 | 0 |
合計 | 1 | 7 |
蜂窩織炎
人数 | 治療日数 | |
4月 | 0 | 0 |
5月 | 2 | 7 |
6月 | 1 | 3 |
7月 | 1 | 3 |
8月 | 0 | 0 |
9月 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 |
11月 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 |
1月 | 0 | 0 |
2月 | 0 | 0 |
3月 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 13 |
よくある質問
ひまわりよりお知らせ
- お持ちいただきました衣類などについては「必ず」お名前のご記入をお願いいたします。
- ひまわりへのお支払い、各種手続きやお届け物に関して、平日(土曜午後・日曜・祝日を除く)にお越しいただくようご協カをお願い致します。
- 飲食物のお持ち込み差し入れについては、ご遠慮いただいております。
1月の行事レクレーション予定
1月4日~10日 初詣
- 施設で用意いたしました鳥居を利用していただき、利用者様に初詣をしていただき楽しんでいただきます。
1月8日(水) 誕生会
- 1月に誕生日を迎えるご利用者様を皆様でお祝いいたしまして楽しんでいただきます。
1月15日(水) 紙相撲大会
- ご利用様に施設で用意いたしました色画用紙を使用していただき、紙相撲を作成していただき楽しんでいただきます。
1月22日(水) 書初め
- ご利用者様に施設で用意いたしました書道用具を使用していただき、今年の抱負や好きな言葉や文字を書いていただき楽しんでいただきます。
1月29日(水) 豆まき
- 施設で用意いたしました鬼のパネルを使用し、また職員が鬼の仮装をしまして、利用者様に紙で作成した豆を使用していただき、豆まきをしていただき楽しんでいただきます。
重要事項説明書について
施設長あいさつ
介護老人保健施設ひまわりのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ひまわりは、入所の皆さまがご自宅へお帰りになるための準備をしていただくための「仮の宿」として、安心して滞在していただける施設になりたいと考えています。
つくば双愛病院と2人3脚の施設なので、痰の吸引や胃瘻等の処置が必要な方も対処可能です。もしご興味がありましたらお気軽に担当までご連絡ください。
ひまわりは、入所の皆さまがご自宅へお帰りになるための準備をしていただくための「仮の宿」として、安心して滞在していただける施設になりたいと考えています。
つくば双愛病院と2人3脚の施設なので、痰の吸引や胃瘻等の処置が必要な方も対処可能です。もしご興味がありましたらお気軽に担当までご連絡ください。
スタッフ紹介
施設長:高野 晋吾
看護師長代行:國原 純枝
看護師長代行:國原 純枝
お気軽にお問い合わせください
tel. 029-871-5749
〒300-1245 茨城県つくば市高崎1008番地